コンテンツにスキップする
メニュー
ホーム
商品一覧
メニュー商品一覧
体験型サービス
自然栽培商品の販売
お問い合わせ
芸農人紹介
スタッフブログ
ログイン
アカウントを作成する
検索
特定商取引法に関する表示
プライバシーポリシー
返品について
配送について
Facebook
Instagram
もう一度検索する
カートを見る
スタッフブログ
2025年11月8日
田舎暮らしが一番
早寝早起きしてmyポタジェの様子を見に行くと 本当の豊かさを実感する。 幸せな出勤前の朝時間でした。 2枚目は自然栽培米の稲刈り写真。
続きを読む
2025年11月2日
ポタジェのそばに
ポタジェのそばに直線畝を提供してもらい、ニンニクと玉ねぎを定植します。 まずはニンニク。 5穴が101列。東から41列はニンニクを植え付けました。 来春の収穫が待ち遠しいです。
続きを読む
2025年10月26日
ポタジェ整備に没頭
しばらく休んでいた畝の整備をした。 なかなか手強いけど、限られた時間の中でやる。 でも我ながら上手にできるようになったと思う。 写真は草刈り段階だけどこれからスコップで美しくする。 ある意味造園する感覚で、創作です。 写真はmyポタジェで収穫した初レタス。
続きを読む
2025年10月25日
ゆりはま丘の上レモン畑
久々に草刈りをして丘の上を整備してきました。 4年目にしてようやくレモンが実ったレモンの丘。 ニューアイテム日本いちじいくも植えてみました。 多品種果樹園になるといいな。 来年はブルーベリー、柑橘類も入れていきます。 先日初収穫した自然栽培レモン🍋
続きを読む
2025年8月16日
4◯回目の....
先日、誕生日を迎えました。 14日は車検依頼、翌日は大阪出張とお盆休み返上でしたが、 ここまで生きてこれた命を感謝しながら。 どんな1年になるか楽しみです。 毎年のこと体力が落ちてきたので、 しっかり栄養補給して 健康管理に努めていきます。 さて、今年の秋冬野菜は15種類の種を注文しました。 きゅうりとトマトのリベンジをします。
続きを読む
2025年8月9日
日々のポタジェ管理
夏場の草処理はかなりしんどいけど、 何とかすこしずつ形になってきました。 作業時間は出勤前後の朝夕1〜2時間程度。 施工前はこれ以上草が生い茂っていましたが... afterはこんな感じ。 ビニールマルチではなく草マルチ。 全ては来年の準備。 畝をこんな感じに仕上げていきます。
続きを読む
2025年8月9日
myポタジェの様子
myポタジェでは豊作な作物と不作な作物があります。 豊作な作物は、空芯菜、ナス、ピーマン、つるむらさき、大葉、オクラ。 不作は今年もきゅうり、トマト...夏野菜の王道ができないとかなり困ります。 来年はもっと対策を考えていかなければと思う今日この頃です。
続きを読む
2025年6月7日
自然栽培田植え体験
大阪から2人移住してきた2人が認定新規就農を目指して、まずは田植え体験。
続きを読む
前へ
1
2
次へ
カートを閉じる
お客様のカート
カート内に商品がありません。
カートを使うためにCookieを有効にする
t: e
(-
)
削除
商品個数
選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。